麒麟走子(きりんそうし)の冒険ー映画「妖怪大戦争」
先週、「妖怪大戦争」を観た。
子供向けかなと思ったいたが、映画館の看板の監督の名前を観て考えが変わった。 三池崇史なのだ。 監修に水木しげる、荒俣宏、京極夏彦、宮部みゆき、と錚錚たるメンバーが参加。 こりゃ妖怪のお祭りだと思い見ないわけにはいかなかった。 キヨシロー(忌野清志郎)だって出ていた。
大人こそ観るべきだ! 心揺さぶられるものがある。 スネコスリという猫とリスを足したみたいなかわいい妖怪グッズまで買ってしまった。 おなかを押すとキュッキュッと鳴くのだ。 お守りというより魔除けになるかな? 岡山辺りの妖怪だそう。 主役の少年は「猫?」と尋ねていた。 しかし「ニャー」と鳴かず「キュッキュッ」と鳴く。 残念だが大人になると妖怪は見えなくなるらしい。 ビールを飲むと見えた大人がいた。
元人間妖怪加藤の豊川悦司は声と雰囲気だけで充分妖怪していた。 栗山千明はあの強い目線がいい。「キル・ビル」を観て以来好きだ。 物怖じしない。 スケールの大きな女優だと思う。 小豆を洗ってるだけの妖怪がもしやと思ったら、やっぱりナインティナインの岡村隆史。 あの役は彼しかないというくらい効いていた。 菅原文太のおじいちゃんもとぼけていてよかった。 みんな楽しんで作ったんだろうなという感じ。
真夏の夜の夢、お祭り、ひと夏の冒険。
いつまでもスネコスリが見えるような大人でいたいものだ。
携帯から
Comments
「妖怪大戦争」もう観たんですね!
私はスペースシャワーTVでキヨシローさんのPVを観て、
「いいなぁ」と思ったのですが、まだ観ていません…
小学生の頃、母によく「原発反対!」のイベントに連れて行かれ、
そこでキヨシローさんや、ボガンボスや、上々台風を知りました。
小さい頃でしたが、たくさん見たアーティストの中でも印象深かったです。
>残念だが大人になると妖怪は見えなくなるらしい。 ビールを飲むと見えた大人がいた。
shoomyさんなら、今でも見える気がします…笑 実は見えてたりして。
>栗山千明はあの強い目線がいい。「キル・ビル」を観て以来好きだ。 物怖じしない。 スケールの大きな女優だと思う。
私も「キル・ビル」を観て思いました。
Posted by: b.stone | 08/18/2005 12:54 PM