韓国映画がいいなぁ、今
ギンレイホ―ルでやっている2本立ての「大統領の理髪師」を観に行き、気に入って2回観た。
去年観た「殺人の記憶」に出ていたソン・ガンホがすごくいい! 8月末に早稲田松竹に2本立てで来るからまた観たい。
日本映画では、「たそがれ清兵衛」 「誰も知らない」 「隠し剣 鬼の爪」 「阿修羅の瞳」 「星になった少年」 「トニー滝谷」などがよかった。 ふらっと入った「交渉人 真下正義」も意外によかった。 「容疑者・室井慎次」も観たいと思った。 バイト仲間から今後は監督が替わると聞いた。 作風が変わるだろうか? 脚本と俳優で保てるものだろうか?
以前はどの映画を観ても津川雅彦、今だと浅野忠信というイメージで、別にファンでもないので観る気になるまでに至らない。 これからは少し観てみようかな。
韓国の映画は簡単に主観的に言うと作りに粘り強さを感じる。 そして文学的。 ホラーの「4人の食卓」でさえそう感じた。
下手な俳優もみかけない。 おバカな主人公の「英語完全征服」(題名違ってるかも)でも、バカバカしいのに女優がうまい。 真剣に演じていてそれがまたおかしくて笑う。
熱い国なのかな?
携帯から
Comments