Hot Music School
昨日は夕方からホットでレッスンだった。 この学校は八王子の専門学校と違いマンツーマンでのレッスンスタイルだ。 主にジャズ系ミュージシャンが教えている。
私はジャズヴォーカル科と弾き語り科を担当しているが、演歌以外ならばなんとか相談に乗りますスタイル。
ヴォイストレーニング、イヤートレーニング、自分で歌う曲の譜面くらいは移調して書けて読めるようにしてあげましょうカリキュラムで教えている。 まずピッチ(音程)がよいことが、耳をよくすることが大事、歌い方や個性は自分で身につけましょう。 「自分が一番の先生です」という一見不親切な先生をやっている。 プロを目指すならば他力本願ではだめですから。
アットホームな学校のせいもあるが、マンツーマンの場合は担任も兼ねる部分があり時には身の上相談を受けることもある。 だいたいは自分で答を抱えているけれど決心つかず状態で、話すことによって進む道が見えたり、私の体験談が役立ったり(かなり長く生きてますから)である。
ホットの受付があるフロアが大好き。 とても落ち着きいつまでも座っていられる心のオアシスのような場所である。 講師陣も同じフィールドの人が多く私の共演者はほとんどがここで教えているという楽しい職場である。
秋葉原駅からHotまでの途中にあるお稲荷さん。 この朱は日本的で、なんてお洒落なんだろうか。
玄関脇の窓の小さなシャッターが看板になっている。 なんとなくレトロな色合いで気に入っている。 建物全体を写すことができなかったが、タイムトリップしそうな感じの不思議な古い建物です。
玄関ドアのすぐ横にあるポスト、写さずにはおれない!
「ようこそHot Music School へ!」
中は実際に来てみて下さい。 レッスン見学もできます。 お茶かコーヒー出してくれると思います。 不思議な先生が多いです。 お互いに「あやしい」と言い合ってます。
そして、名物と言っていいくらい不思議なのは社長ご夫妻です。 いつもはいなんだけれど、私は奥さんが来るのが特に楽しみ。 お菓子持って来てくれるからだけじゃありません。 フロアにある茶棚辺りの壁やトイレのドアの絵は(壁紙ではない!)奥さんが描いたもの。 不思議ママです。 ご夫妻は房総に住んでて社長は漁師みたいです。 ジャズ以外にハワイアンが好き。 ママはハーブを育てているそうです。
携帯から
« Test | Main | 駅からホットまでの花たち »
Comments