3/4(日) SOL LIVE @ なってるハウス
3/4(日) 入谷・浅草合羽橋「なってるハウス」
” SOL ”
宅 朱美(P・voice) 杉山茂生(B) 高木幹晴(Dr)
【SOL】ゾル
Shoomy's Outre Lab partners シューミーの一風変わった実験室の仲間達 の略。 高木(Dr)が名づけたもの。
「Sol」 ゾルは化学用語で疎液性溶質のコロイド溶液、どろどろの液体ってことだそうで、名づけた時のことは忘れたそう。 今、思い出してるようですが、「どうにでもなる」 って考えたのではないかな? それ以外にSolは「ソール」でローマ神話の太陽の神、文語では「sol」で太陽でもある。
シューミーこと宅朱美(ヴォーカリスト、ピアニスト)の音楽は多面体である。 いくつかのレギュラーグループを組織し、それぞれ個別の志向性を持って活動している。 すなわち、スタンダードとオリジナル曲の歌唱を中心に聴かせる演奏、シンセサイザによる器楽の即興演奏、自作の詩によるインプロビゼーション等々。 多方面にわたる表現形態を手掛けているわけだが、その核をなすものは確固とした一つの個性であり、見る角度によって様々な彩りを放っているのである。
シューミーの歌は、ちょっと類がないほどユニークだ。 感情移入や情緒過多を排して、幾分乾いた声質でさらりと歌っていながら、ソウルやブルースといったものを強く感じさせる。 その演奏は、歌とその伴奏という形は決して取らない。 参加メンバー対等の立場でグループとしての表現を目指すのである。 そこでは大胆にもインプロビゼーション的アプローチが盛り込まれている。
最近では、歌抜きの器楽のみの即興も多くなっている。 ここに収録されたSOLの演奏は、宅朱美の音楽性の諸要素を備えつつ、実験的な面をより強く打ち出したもので、シューミーの「今」を聴くことができる。 中村和夫(2003年12月記)
ゲスト: 加藤崇之(G) 林栄一(As)
Knuttel House Tel:03−3847−2113
http://members.jcom.home.ne.jp/knuttelhouse/
Comments