神宮前のすみれと猫
菫(すみれ)という名は、花の形が大工さんが持つ墨入れ(墨壺 )に似ているところからだという。
相撲取り草とも言うらしい。そういえば、お相撲さんの頭みたいな形の花がある。
今日は神宮外苑前「Z・imagine」でLIVEだったので、去年の今頃バイトで通っていたビル近くのお寺でスミレと野良猫に会って来た。
ギターの加藤崇之にお墓の周りにきっとスミレがいるよと言うと寄ってくれた。
去年の場所にはいなかったが、ポツリ、ポツリ、ポツリと次々にコンクリートのすき間から健気に咲いていた。加藤さんは同じ場所に咲かないんだよと言っていた。
そうだったかもしれない。母が毎年2鉢いっぱいにきれいな濃紫色のスミレをベランダで咲かせていたのでそんなことすっかり忘れていた。
野良猫は2匹と再会。日が長くなっているのでまだ昼寝していた。天気のいい日はここでお弁当を食べて猫と遊んでいた。
近くに緑があったり野良猫がいるバイト先がいいな。昼休みに通う憩いの場。
携帯から
Comments