« 夢は叶えるもの | Main | ほんとに一大事なんです »

05/19/2010

宮崎支援 今できること

まず関心を持つこと。知ること。
できる範囲でよいから少しでも支援すること。

Twitterやmixiという媒体のおかげでいち早く情報が入りリンクやネット検索ですぐに詳細や知識を得ることができる。
ニュースにならない情報が先月末からずっとネットにはあった。
(特にTwitterでは知事が直接ツイートしている。知事をフォローしているので情報も早かった)

mixiの口蹄疫関連コミュで農家である実家に何が必要か聞いた方からの投稿より何が支援品によいか知った。

支援品は現場で使ったものは全て処分するため消耗品がいいそう。
Twitterではバスタオルを送ろうというツイートがある。

消耗品の主な物は、
ゴーグル、ナザック、タイベックス、長靴、ゴム手袋、活性炭素入りのマスク、消毒薬(車の消毒に炭酸ソーダや食酢がいいらしい) など。

職員の方々は不眠不休で頑張っているので大変な疲れ方だと思う。目薬やウガイ薬、ビタミン剤や栄養ドリンクもいいかも。
そして激励の手紙やメール。
宮崎県ホームページや知事のblogもチェックしてみよう。

新宿駅南口サザンテラスに みやざき館 「KONNE」 に行けば【義援金】募金箱があるそう。行って来よう。

私はたまに宮崎恋しさにここに冷や汁かシラス丼を食べに行く。ファーストフード風レストランだけれど他の物産館より安くて美味しい。                                                

※5/20追記

【現在足りないもの】
◎炭酸ナトリウム(粉状)、◎液体洗剤(洗濯用)、○ボディーソープ、○シャンプー、○リンス、△タオルとなっております。足りない物から書きました。
※炭酸ナトリウムは、炭酸塩、炭酸ソーダ、
炭酸Naとも呼ばれています。
※重曹とは、違います。

※ 送料は申し訳ありませんが負担でお願いしますとのことです。

                                             

|

« 夢は叶えるもの | Main | ほんとに一大事なんです »

Comments

The comments to this entry are closed.