武蔵境駅・緑のアーチとパリ・緑の壁
武蔵境駅のアーチ、何回か通院して通っているのに昨日初めて気がついた。
蔦が絡まる建物などが好きだ。このアーチを見て頭は即パリに飛んだ。
一昨年行ったパリで(自費でなんて行けません 笑 LIVEで)一番行きたかった場所はエッフェル塔でも凱旋門でもモンマルトルの丘でもセーヌ河でもなくケ・ブランリー美術館だった。
緑に覆われた建物。確か「クーリエ・ジャポン」だったと思うが、雑誌で見てから心惹かれていた。このblogにも記事のことを書いたと気がする。
パリ在住のMASH(“鳥尾さん"のジャズ研先輩)に案内してもらい見に行った。建物の壁一面が植物園のようだった。こんな建物に住みたいと思った。LIVEの時間があるので残念ながら中に入るのはあきらめた。
壁一面に水が回る仕組みで秋でも冬でも一年中緑に囲まれた設計なのだ。
武蔵境駅のアーチも一年中緑だろうか?
何年か前に池袋PARCOの建物の一部に垂れ幕が2本垂れているように緑が茂っているのに気づいたが今でも健在かな?
あれはいいアイデアだと思う。頭も気持ちも涼しくなるし深呼吸したくなる。身体にいい!
※Paris
LIVEだけの短い旅だったのでケ・ブランリー美術館に近いエッフェル塔には行けたが凱旋門には行けなかった。セーヌ河はホテルからひたすら歩いてたどり着いた。
オペラ座やモンマルトルの丘にも行ってないが MASHが住むアパルトマン近くのサンマルタン運河はセーヌ河より気に入った。映画「アメリ」で有名になったあの運河だ。
Comments