05/31/2012

6/10(日) 是安則克 追悼LIVE@甲府桜座
[SHOOMY BAND]
宅 Shoomy 朱美(P・Vo)
加藤崇之(G)
樋口晶之(Ds)
ゲスト
松風鉱一(Sax)
林栄一(Sax)
米木康志(B)
吉野弘志(B)
開場 18:00 開演 18:30
前売3,900円 当日4,500円
桜座 tel:055-233-2031 、050-8009-5351 、090-6155-9628
山梨県甲府市中央1-1-7
メ-ルにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴
mailto:kofu@sakuraza.jp





| Permalink
|
| TrackBack (0)
05/30/2012

6月19日(火) 入谷・かっぱ橋道具街「なってるハウス」
“インプロネコ集会 Vol.18”
宅“Shoomy”朱美(主宰,p,effect,voice)
かみむら泰一(Ts,Ss)
ミドリトモヒデ(As)
吉田隆一(Bs)
鈴木美紀子(G)
シマジマサヒコ(el-B)
千葉広樹(B)
高木幹晴(Dr)
服部正嗣(Dr)
open 19:00 start 19:30
sharge \2500(drink別)
なってるハウス Tel:03-3847-2113
| Permalink
|
| TrackBack (0)
05/29/2012
05/28/2012
05/27/2012
05/23/2012
昨日、近所の眼科の紹介で赤十字病院に診察に行ったらそのまま手術になってしまって驚いた。
1年半前に白内障で両目を手術していた。
元から右目がほぼ見えないので見える左目に負担がかかるのかな?見えなくなるのは急激だった。
派遣のバイトを切られその後失業状態で目がどんどん見えなくなった。やっぱりストレスはよくないのだな。
白く磨りガラスのように濁った水晶体を取り除き水晶体が入っていた袋に人工水晶体が入れる。
目にメスで2ミリくらいの傷をつけその傷口から超音波を照射し濁った水晶体を砕く。医者は顕微鏡を覗き込んで手術していた。すごい技術だなと思う。最新技術を開発した三井記念病院の眼科医の本を読むとダイヤモンドのメスだと切ったあとがピッタリくっつくので縫わなくていいらしい。赤十字病院では縫ったのでダイヤモンドではないかも。
見えない右目は手遅れで茶色にカチカチに固まり砕くのにかなり長くかかった。無理をすると袋がダメになるので大きく切開手術をしなければならなくなる。幸運にもギリギリでなんとか砕けたが、人工水晶体を入れると網膜剥離の危険があるので人工水晶体は入れられず。
左目は焦点固定の人工水晶体が入っている。両目の焦点が違っている。左目は緑内障で視野も欠けているため私の視界はかなりややこしい。
手術前は、鏡で自分の顔が見えなかったり携帯やiPhoneを拡大鏡で見たり譜面がまったく見えなかったり、鬱陶しく目は痛くなるしこれで生きていくのかと思うとウンザリだったりしないでもなかったのが、手術した後は悪天候がいきなり晴れたように視界くっきり。
と言っても裸眼では視力検査の一番上は見えない。矯正視力0.4くらいにはなった。
今年の初めくらいから目がかすみ始め4月に入ったら急激に見えなくなっていた。
いろいろと落ち込んでいたせいもあり携帯のゲームに逃げたりしていたのもいけなかったと思う。でもチョコボには癒された。
眼科で定期検査したら元水晶体が入っていた袋に細胞が増殖してまた濁ってしまっていた。細胞が増殖するのは若い証拠だそうだが、目が痛いのと鬱陶しいのは我慢ならない。それで手術した赤十字病院にまた紹介された。
私の担当医は問答無用之介だ。なかなか質問できないので本を買って拡大鏡で一生懸命読んで武装していったけど一撃でやられた。翌日近所の眼科が休診日でなければ今日手術すると言う。合理的だ。私もまた予約待ちするのは嫌なので手術同意書類にサインした。
麻酔を点眼しコンタクトレンズのようなレンズを先生が片手で目に当てもう片方の手で顕微鏡を覗き込みながらレーザー光線をピュンピュンピュンピュンと照射! ズンズンズンズンと目に頭に軽い衝撃がある。ほんの2分くらいで終わった。
麻酔や薬などでボヤけていても視界がくっきりしているのがわかった。1年半前の手術の後の見えた喜びをまた味わった。
心の薬にもなったかも。
| Permalink
|
| TrackBack (0)

5月23日(水)入谷・かっぱ橋道具街「なってるハウス」 夢Duo
宅“Shoomy"朱美 (Vo)
加藤崇之(G)
open 19:30 start 20:00
charge ¥2000(drink別)
なってるハウス Tel:03-3847-2113
☆SHOOMY BAND『朱美楽団 桜座@2011.09.18』発売中
DVD1+CD2 2000円と超ビックリ破格です!
コレヤスのラストステージ映像です(T_T)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
05/22/2012
05/21/2012
5月19日、1泊2日で釧路にコレヤス追悼LIVEに行って来た。

機内モード解禁で撮影、雲が少なかった。どこかな?

雲の下の影が面白い。

日本海側だろうか?


釧路空港は動物たちが迎えてくれる。去年は熊を撮影した。
寒かった。薄いダウンを持って行ったので大丈夫だった!

このフクロウ?は巨大なのです(笑)


空港で飲んだ牛乳おいしかった。

ジスイズに到着


LIVE案内にタンチョウヅル、空港に迎えに来てくれたコレヤスの幼なじみの横田さんといっしょに前乗りしたコレヤス夫人の和子さんとお友だちは湿原ドライブしてタンチョウヅルを5羽見たそう。案内のタンチョウヅルも5羽。
演奏無事に終え打ち上げ終えベッドにばったり、窓を少し開けて寝たらニャーニャーと鳴き声。ヤンヤンに起こされたかと思ったがウミネコ。他にもいるのかバタバタと大きな羽の音がしていた。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
05/17/2012
05/16/2012
05/15/2012
05/13/2012
来週末の19日は釧路へ行く。
「ジスイズ」でのコレヤスの追悼LIVEに出演するため。
札幌にも行きたいなぁなどと思っていたけれど、ずっと気力がなかったので何も計画立てられず帰りの飛行機は翌日になってしまった。しかも午前中の便なのでLIVEだけで帰ってくる感じ。
釧路から札幌までの景色だけでも見たかったなぁ、5月の北海道を味わいたかったなぁと今頃思っている。
┐( ¯¯ํ¯、¯¯ํ¯ )┌
| Permalink
|
| TrackBack (0)
05/12/2012
05/11/2012

5月11日(金)四谷「guitar bar Pocotan」 “夢Duo"
加藤崇之(G)宅“Shoomy"朱美(Vo)
open 19:00 start 20:00
charge ¥2000(drink別)
ポコタン Tel: 03-3358-7718
電話、メールでの予約あり。
mail:pocotan@musictail.net
東京都新宿区荒木町3 田村ビル1-A
☆地下鉄/丸ノ内線「四谷三丁目駅」"4番出口"から地上に出て(新宿通り)、青い看板の「みずほ銀行」を"越えて左折"。
その道(車力門通り)に入り、少し進んだ右手側に、「焼肉ドロップキック」の看板(オレンジ色)、駐車場の「Times」(黄色)、そこの路地を右に。奥に"ギターの照明看板"。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
05/10/2012
05/08/2012

5月8日(火)中野 「PIGNOSE」 インプロ ジャムセッション
セッションホスト: 宅“Shoomy”朱美(P・effect・voice)
open 19:30 start 20:30〜
charge ¥1500+2order
☆店内にグランドピアノ、ギター、ベース(W & E)、ドラム、トランペット、バイオリン、ウクレレなどあり。
キーボードなどをセッティングする広さはありません。
☆聞くだけでもOK、インプロに興味ある方もどうぞ!
中野ピグノーズ Tel: 03-5942-9211
中野区新井1丁目14−16ライオンズマンション中野第5 B-113
☆JR&東京メトロ東西線の場合:
中野駅北口より徒歩約8分。
改札を出て右。バスターミナルの向こうに見えるサンモール、それに続くブロードウェイを通り抜け、早稲田通りをみずほ銀行側に渡り右へ。1つ目の信号の左手に延びる「薬師あいロード」に入り2ブロック目左(約30m)、向かい側に佐藤精肉店のあるテナントがたくさん入った大きな白いマンションの地下。阪神タイガースの店「若虎」を左に進み、突き当たりを左、奥から2番目の黄色防音扉の店。
☆西武新宿線の場合:
新井薬師駅より徒歩約10分。
南口を出て、踏切を背にして歩き、新井一丁目交差点を超えてさらに「薬師あいロード」を歩く。郵便局を左に15メートルほど歩くと十字路あり、角の饅頭屋を右に見て、左へ、まっすぐ進み、右のタコ焼き屋を過ぎ、白いマンションの地下左奥。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
05/07/2012
スーパームーンを観たせいか?
こういう色合いの服は着ないので描いたあと知らない自分を見るようでおもしろいかも。

| Permalink
|
| TrackBack (0)
05/06/2012
今、スーパームーンの昨日の夜から日本で動いてる原発はゼロ、42年振りのことなんだそう。
動かなくても大丈夫な実験であり証明になるといいなと思う。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
05/05/2012
いつもこんな風にたくましく咲いてる。力をくれる。
雑草が好き。

| Permalink
|
| TrackBack (0)
05/04/2012
05/03/2012
05/01/2012
映画『テルマエ・ロマエ』を観た。
漫画大賞と手塚治文化賞とダブル受賞したヤマザキマリ原作の漫画は読んでいた。
主人公の古代ローマ人ルシウスを阿部寛が演じているが、この人しかいないでしょって言いたいくらいのはまり役。
皇帝や側近など主要な役を日本人俳優が演じ、ルシウスの妻やエキストラは外国人(イタリア人?)というのがおもしろい。
私は外国映画を日本語吹替えで観るのが好きではない。ローマ人を日本人が演じているのだから吹替えのように見えるわけだが違和感がない。
漫画家志望の女の子役で上戸彩が出ている。TV刑事ドラマ「絶対零度」の主役だった。
SoftbankのCMで白い犬のお父さんの声出している北大路欣也演じる上司にカメ(亀)と呼ばれる新米女刑事を演じているのを見てからファンになった。
きれいでカッコいい女刑事ものが多い中、カメは泊まり込みで調べものなどして朝そのまま机で寝ていたりお風呂に入る時間がなく臭いそうだったりポリポリ頭をかいたりまったく色気などないのだ。
なのによくあるまるで男みたいな刑事ではなくあくまでもかわいい。
古代ローマからテルマエ(浴場)建設技術師が現代日本の銭湯や温泉などいろんなお風呂にタイムスリップしてくる。
ふざけた演技などしていないのに笑えます。トイレなどは爆笑。
ところで、上映前に入口でくれる『テルマエ・ロマエ 特別編』という小冊子にはインタビュー以外にヤマザキマリ作のロケ編が掲載されている。これがまたおもしろい!
観に行くとお得。

| Permalink
|
| TrackBack (0)
Recent Comments